Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 35
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 35
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 35
神道とは何か。簡単に言えば、あなたが神道に求めるものによって変わります。伊藤氏や平川氏のおすすめ本の紹介もしています。神道とは何か、あなたにとって神道とは何かを見つけましょう …
神道の特集はこちらの目次よりどうぞ。↓
神道とは何か知っている人は意外と多くはありません。
コンビニは全国で55,000あります。神社は88,000あります。神社はコンビニより多く、身近なように感じます。しかし、あまりにも身近な存在のため「神道とは何か?」と聞かれて、明確に答えられる人が一体どれだけいるでしょう。
今日はそんな問いに答えられるよう、正解は1つではなくあなたにとっての神道を見つける旅へ一緒に出かけましょう。
のべ 10004 人がこの記事を参考にしています!
目次はこちら
神道とは
神道は、日本の民族宗教といわれ、日本人の暮らしにとけ込んでいます。
例えば、初詣や厄除、初宮参りや七五三、結婚式や地鎮祭などでしょう。そして、誰もが好きなお祭り、これは神道の信仰が形となったものです。祭りの日は、神社での神事に加えて神輿や山車が繰り出し、たくさんの人で賑わいます。大なり小なり神道の宗教的な儀式は日常生活のいたるところに見かけることができます。
神道とは何か
神道とは何か。
一言で説明するのは難しいのですが、土着的な民族的宗教が仏教との交流のなかで生まれた宗教だと言われています。
一般的には、神仏習合とも言われていますが古来よりあった日本土着の神祇信仰(古神道)と日本の仏教が合わさって、新たに再構築された宗教観が現代の神道でしょう。
実は神道と言えど様々な分類や宗派があるんです。基本的に神道には開祖もおらず教典もありません。
例えば、室町時代に始まった神道の理論化・体系化を行う吉田神道などが神仏習合の代表でしょう。まさに、こう言った宗教のいい所取りをする宗教観は世界でも珍しい日本独自の宗教観として注目されています。
神道のはじまり
神道は、日本人の暮らしの中から生まれた信仰といえます。
神道の起源はとても古く、日本の風土や日本人の生活習慣に基づき、自然に生じた神観念だと言われています。簡単に言えば、神道に限らず全世界の民族宗教に共通する事が自然の猛威です。
例えば、「もののけ姫」など多くのジブリ作品を始めとした日本の人気アニメの中でも自然の力に対する信仰は数多く見られるので想像しやすいのではないでしょうか。
あらゆる自然現象に畏敬の念を抱き、自然の中で連綿と続く生命の尊さを実感し、あらゆるものを生みなす生命力も神々の働きとして捉えた事が神道の始まりだと言われています。
簡単に言うと
神社を中心とした、自然の神々への信仰が神道です。
簡単に言えば、先祖代々の日本人の叡智(価値観)だと言っても過言ではありません。(余計にわかりづらいかもしれませんが)神道は決して難しい話ではありません。
自然を守り、自然と人間とがともに生きてゆくこと、祭りを通じて地域社会の和を保ち、一体感を高めてゆくこと、子孫の繁栄を願い、家庭から地域、付け加えるならば皇室という存在のある日本という国の限りない発展を祈る事が神道の教えです。
そう、日本人からすれば当たり前の事かもしれません。
おすすめの書籍
神道とは?その問いに答えてくれる良書を紹介します。
ここで紹介するのは2書ですが、神道とは何かわかりやすく解説しています。
神道とは何か – 神と仏の日本史(著;伊藤聡)中央公論新社
[itemlink post_id=”982″]
日本は1000年以上に渡って神仏習合の時代でした。
簡単に言えば、神と仏とを調和させ、同一視する思想で、神道と仏教の同化と言っても過言ではありません。神道と仏教の関係や区別など歴史と共に解説されています。神道と仏教とは、お互い関係しあい、ある時は1つの観念として存在してきました。おそらく日本人にとって神道の意味合いとは何かを教えてくれる唯一の本です。
学術書や論文のような書籍なので、わかりやすいかどうは別の話。
神道とは何か What is Shinto?―小泉八雲のみた神の国、日本 Japan, a Country of Gods, as Seen by Lafcadio Hearn(著;平川祐弘、牧野陽子)錦正社
[itemlink post_id=”981″]
日本文と英文で双方から「神道とは何か」をテーマに、神道の宗教的世界観に迫っている本です。
他の宗教と同じように、海外の人達からすると神道に潜む日本固有の捉え方は理解に苦しむようです。国際的な宗教観から見た神道にも触れる事ができるため、客観的でわかりやすい本です。具体的には小泉八雲の名前で日本に帰化したラフカディオ・ハーンの神道観について、ハーン研究者である二人の著者が、日本語と英語で詳しく解説しています。
宗教に関する英語の勉強にも使える本です。
まとめ
神道とは何か。
それは日本人が国籍という単なるレッテルではなく、日本人だと誇らせてくれる大切な「根っこ」「拠り所」「居場所」「ルーツ」様々な表現がありますが、私はそういった存在だと思います。私は最初に、自分が求めているものによって神道とは何かが変わると言いましたが、私が神道に求めるものだったのかもしれませんね。
あなたにとっての神道、それは何ですか。コメントお待ちしております。
いよいよ特集も最後、総集編はこちらからどうぞ。↓
あとがき
神道とは、清浄を尊ぶという特徴があります。
神社は常に清らかさが保たれ、祭りに参加する人たちは必ず心身を清めます。こういった神道の特徴は、本当に日本人らしいと思いませんか。日本人としての誇りを神道に求めてしまうのは、やはり日本ゆかりの宗教だからでしょう。
この記事へのコメントはありません。