ユダヤ教 教育 ユダヤ人

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

ユダヤ教

(2020.01.21更新)

 

ユダヤ教の教育【天才を育てるユダヤ教育法】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
 
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 35

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 35

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 35

この記事はえらてんチャンネルのYouTubeの内容を文字起こした記事になります。こちらの記事で紹介した動画は、記事の最後にリンクしています。個人的に大好きなYouTubeチャンネルの1つで、歯に衣着せぬ物言いがたまりません。動画を見るほど時間が無い人はこちらの記事が役に立ちます。えらてんチャンネルで他に文字起こした記事はこちらのカテゴリーよりご覧ください。


宗教.jpでもユダヤ教の特集を組みました、興味ある方はどうぞ。↓

 のべ 6990 人がこの記事を参考にしています!

今日は何度かえらてんチャンネルのご出演していただいてる辻さん、創価学会の動画で前回出て頂いたんですけれども、創価大学を出られた後に同志社大学でユダヤ教であるとかイスラム教、一神教の勉強をされていてヘブライ大学っていうイスラエルの大学で特にユダヤ教を勉強されてたということで、ユダヤ教ってあんまりなじみがないんで、ユダヤ教について色々聞いてみたいなと思いまして、宜しくお願いいたします。

宜しくお願いします。

目次はこちら

ユダヤ教の教育

ユダヤ教って本当に馴染みがないんですけども、どういう宗教になりますか?

基本的にはユダヤ人の宗教なんですけれどもこれだけだと訳が分からないので、基本的には例えば聖典の話をするとまずキリスト教の旧約聖書の部分ですね、それともう一つ大事なのがタルムードというものです。基本的にはこの二つに立脚した宗教。

ユダヤ人の宗教っていう風に仰いましたけど、ユダヤ人って大体どこに何人ぐらいいらっしゃるのでしょうか。

一番数が多いのは大体イスラエルとアメリカですね。全世界の合計ですね、正確な統計はないんですけど2千万を超えることはないと思います。

結構少ないですよね?日本人より少ないんですね。ユダヤ人ていうと色々その、ヒトラーとかホロコーストであるとか、っていうのが思いだされると思うんです。

ユダヤ人の陰謀論

よくあるのは陰謀諭とかですね、ユダヤ人にこの世界は支配されているみたいなことを見る事があるんですけども、どこまで本当というかどうしてそういう風にみんなが思ったりするのかというのを教えて頂いてもよろしいでしょうか。

私はほとんど信じてないといって差し支えない。ユダヤ人がちゃんと世界を支配してたら中東はあんなことにはなってないとか、そもそもイスラエルも結構いつもギリギリだったので、もうちょっとうまくやってるだろうと、もうちょっとユダヤ人にとって有利な世界になってるだろうと、私は単純に気がしますね。
陰謀諭に関しては、割と根強いというかそもそもキリスト教とユダヤ教って特に中世なんかは不?戴天の敵というか。

敵同士だったんだ。

ベニスの商人に見られるようにユダヤ人が高利貸しであるとか、ゲットーというところに、みんなまとめて住まされてとか、そういうのがそもそもまずあるんですねキリスト教で。

キリスト教の敵だったがゆえにキリスト教に影響された文学で悪者として登場してきたという歴史がある。

まずその宗教的な伝統があると、その後フランス革命とかユダヤ教徒じゃなくてみんなフランス市民にしよう、そういう風な動きがあってユダヤ人っていう社会的なカーストといいますか、カーストじゃないんですが、そういう風なカテゴリがなくなってみんな全員フランス人になった。

それまで宗教の方が国を支配していたんですけれども、フランス革命とかによって国の方が宗教を支配するようになった。

そうですね、市民という原理が出て来たと。で、ユダヤ人が社会の中にワーワーと出てくるんですね。今まで制限されてたものが制限がなくなったわけですから。そうしたらフランスだけに限らず、ドイツとかウィーンとかもそうなんですけど、ユダヤ人が医者とか弁護士とか金持ちとかの方にみんなついちゃったと。弁護士の8割がユダヤ人とか。

ユダヤ人が頭が良い

何でそんな風になるんですか?頭がいい民族とかってことなんですかね?

頭が良いというのは言われてますし、二千万人行って無い中でノーベル賞は大量に輩出しているであるとか。

例えばどなたとか。

例えばアインシュタインなんかはわかりやすいですし、

アインシュタインもユダヤ人だったということですね。

皆さん大好きなマルクスとかもね。彼はユダヤ教徒として生きたわけじゃなかったんですが。

資本論とか有名でロシア革命とかマルクスですね。

フロイト。

精神医学で有名なフロイト?

社会学者でいうとデュルケーム。

デュルケーム。聞いたことありますね。

学者とか大変多いです。

そうですよね。

そういうことがあって、弁護士とか医者とか大学教授とかユダヤ人ばっかりじゃん、自分たちの国なのになんであいつらがのさばってるんだ、自分はドイツ人なのにこんなに稼ぎが少なくこんな職業しかない。でもユダヤ人は…という風にフランス市民でユダヤ人というくくりがなくなったわけなんですが、10年20年で記憶が消えるわけでもないですし、そういう土壌が一つはあったんですね。そういう意味で宗教的な伝統とは別で社会的な軋轢といいますか、そういうのはありますね。

なんでユダヤ人は医者とか弁護士とか稼ぎが良い職業に就けるようになったんでしょうか。

これはたくさんの事が言われていて、良く言われるのが、教育にあるっていうのが良く言われます。

ユダヤ人の教育法とかっていうのは本とかも出てますもんね。

歴史的にユダヤ教は教育を重んじる

伝統的なユダヤ教、近代以前のユダヤ人なんかも3歳とかで聖書を読み始める、5歳でタルムードをやる。敵うわけないですよ。しかもまだ学校制度がなかった時代からそういうものがよしとされてきたので、

なるほど、日本人だったら今だったら6歳からというか、あるいはちょっとその前くらいから文字・ひらがなを始めるという時に、3歳からもう聖書を読んでいると。

他の民族はまだ義務教育すらもない。教育には金をかけるというか時間をかける。知識は奪われないので。奪われないものであるから、例えば医者であるとか弁護士であるとかこれは物ではないので。

財産を奪われた歴史っていうのは結構あるんですか?

ありますね、財産を奪われたのはよくあります。ロシア語で例えばポグロムっていう風に言うんですけど、襲撃とか基本的にはユダヤ人に対するものとして使いますね。

お金持ちだからという理由で強盗にあったりした経緯があると。

そういうこともありますし、ユダヤ人をいじめるなら特に誰からも社会のどこからも不満はない。

っていう歴史があったからお金を持ってても奪われるものだからと。

もちろん全員が全員そうではなくて当然ユダヤ人と商人っていうのは切っても切れない金融業であるとか、切っても切れない関係にはあるんですけど、ただそれにしても例えば有価証券であるとか、持ち運びやすい物とか、不動産に対する執着はもしかしたら弱いかもしれない。

金融商品の中でも持ち運びやすくてそれと一緒に逃げやすいもの。

そうですね、ダイヤだと持っていきやすいと。

不動産であるとか家とかを奪われた歴史があるから、一番持っていかれないのは知識だと。知識・知恵・頭の良さ。だからそういう伝統的なものがあって、

ユダヤ教の聖典タルムード

あったという風に、特に東欧とかヨーロッパのユダヤ人の間ではそれが特に強かったので、それの影響で教育であるとかそういうものを重んじる伝統があるという風には言われています。あとはタルムードっていうのはめちゃめちゃ難しいんですよ。私全然わからないんですよ。

どういうようなとこが難しいんですか?

タルムードって本当に色々な事が書いてるんですよ。法的な事、つまり民法であるとか商法とか商取引の話であるとか。

じゃあ六法全書みたいなとこもあるんだ。

ありますね、タルムードってどういうものかというとめちゃくちゃ質問が出てくるんですよね。情人には考え付かないような凄い質問をしてくる、クリティカルな質問をしてくる。

そういったことがありますか?

安息日ですね、金曜日の夕方から大体土曜日の夕方くらいまでの25時間なんですけど、その間は労働してはいけない、安息日に労働してはいけない。具体的にこれ大変じゃないですか。何が労働なんだとか。電気を付けれないんですよ。

これが労働だと。

付けれないと困るじゃないですか。どうしたらいいか。

っていうような質問になる。

これはね、本当に初歩の初歩の初歩の…初歩です。答えは簡単です。安息日に入る前につけておけばいい。じゃあ労働しなくていい。例えばエレベータなんかは一階一階停まるようにはじめから設定しておく。

ずっと動くように。

自動的に開く。スイッチ押さなくてもいい、労働しなくてもいい。例えば料理とかに関してもスロークッカーみたいなタイマーみたいなのを使って。

後で出来るようにしておけばいい。昔だったら例えば弱火にしておくとか。

弱火でコトコトずーっと煮続ける。

干物にしておくとか。

火をつけるのもダメなので。

発想の転換、一休さんみたいなところがありますね。

こういう発想を、近代にも使えるような発想ですよね。そういうことを子供のころからずっと。

訓練されると。

タルムードにはアホみたいにそういう事が大量に書いてある。1500年分くらい書いてある。名だたる賢い人たちの。

なるほど。その質問集みたいな。

質問とかそういうのは全部残しておくんですよ。

そりゃ凄い賢くなりそうですね。

それにひとつひとつに対して注釈とか、これはこうじゃないか、でもこういうのも成り立つぞっていう法学論争と言いますか、そういうのが全部やってるうんですよ。

それを五歳からやると。

五歳からやります。

これはすごい。

あとなんか、私聞いたのはこれ人間業じゃないと思うんですけどタルムードって本があるんですよ。開けるじゃないですか、開けてここになんかこうブスッと針を刺す。針を刺してこのページの2個下のページに刺さってる文字は何かみたいなゲームとかもするんですよ。

じゃあ全部暗記している?

目でも暗記してるし、頭でも暗記している。敵うわけないじゃないですか。そんなん大学院かたやったとしても。

子供の5歳の時からやってるんですもんね。

イスラエルではそういう伝統が一部には生きているんですけど、代わりに彼らは面白い事にそれ以外何も知らないんですよ。
シェイクスピアって誰?とか言いますから。英語もアルファベットが読めない。イスラエルに住む25歳がアルファベットを知らないんですよ。

超正統派という。

ユダヤ教やユダヤ人の意識

私が聞いてすごい面白いなと思った話があるんですけれども、内田樹先生ってまあこちらにでてくるとおもいますけど、日本でレヴィナスっていうユダヤ人の哲学者の研究をされてる大学の先生がいて、私その内田先生のファンなんですけど、内田先生がイスラエルかどこかに行かれたときに図書館に行ったら、レヴィナスの訳をしている内田樹ですかみたいなことを聞かれて凄いと思ったみたいなことを読んだことがあって、要するにチェックしているんですかね?

チェックしてますね。

この動画もチェックしてますかね?

多分してるんじゃないですかね。

チェックしてます?(笑)こんにちは。

私の事も多分、この動画も多分、チェックはしてると思います。

どういう風にチェックをしているわけですか?

具体的な事はわからないんですが、モサドとか。つまりスパイ集団といいますかなんといいますか、まあイスラエル国外のいろんなことをするあれなんですけど、そういうのがあったりとかあるいは、イスラエル大使館も普通にチェックしているとは思いますが、彼らはやっぱりセキュリティ意識が大変強くて、反ユダヤ的な話をしたからすぐに捕まるとかそういうのじゃなくて、情報・インテリジェンス・セキュリティの面ではかなり力を入れているので、間違いなくチェックしていると思います。

それはあれですよね、先程の知識は奪われないと情報も奪われないという、前回の動画でお話しいただいた創価学会の反知性主義とかなり真逆というか、知識を非常に大切にしているという、

情報とかですね。イスラエルの場合はそれが国の存亡にかかわるというのもございますので。多分私も完全にチェックされてるんですよ。どういうルートかは知らないですけど、こういう事がありまして、イスラエルの空港がございます。旧ロッド空港という日本赤軍がやったやつですね。当然日本に帰るときとか飛行機に乗るじゃないですか、パスポート見せるじゃないですか。その時に私、お前はヘブライ語名でヨスィーというのか?とカウンターの人が。私それでやってたので。私そんな事一言も言って無いのでfacebookか私の友人の中の一人かとかが適当に登録したりして、なんか私ね、大変入出国がスムーズで、

ヨスィーなら大丈夫だという…

何回も入国してて人によってはイスラエル入国って時間かかったりするんですけど、私はなんかすごく早い。私の情報も多分いってるんだとは思いますね。

日本とユダヤ人の祖先は同じ?

日本とユダヤ教のかかわりみたいなのって特別にありますか?

昔から手を変え品変え常に本屋に並んでるのが日ユ同祖論というものですね。つまり日本人とユダヤ人の祖先は同じで、イスラエルの失われた部族の一つが日本だ、とかまあそういうものが…

結構遠いですけどね、地理的に。

私はもう完全に根も葉もないデマだとは私は思ってます。

何処から出て来たんでしょうね。そういう話は。

これもね陰謀論があると。ユダヤ人という世界を支配している民族がいる、これはすごい。そこに入れてもらえないだろうか。私も世界を支配する側に何とかして入れないかな…というのと表裏一体であるという風な事を言ってらっしゃる先生方は割と。

日ユ同祖論はもしかして。トンデモ説といっていいんでしょうかね。

トンデモだと思います。

日本とユダヤというのは祖先が同じなんじゃないかというようなお話もある。

例えば日本語の「あなた」というのは、ヘブライ語の「あなた」というか、Youですね、Youが「アター」であるとか。似てると。そんなこと言うとアラビア語で「アンタ」も似てるはずだ。という事はアラブ人、ユダヤ人、日本人はみんな同じだという話になって。

かなりちょっとおかしいですね。

無理がある。

 
 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
 

ピックアップ記事

  1. 道教とは何か【3つの特徴】
  2. 神慈秀明会で芸能人のうわさ【2019最新版】
  3. お遍路とは日本三大巡礼の1つ【人生で一度は訪れたい聖地】
  4. 無宗教なら葬儀や葬式はしなくて良い?【無宗教で最大の悩み】
  5. 金光教とは?本部以外で教会独自の教えも【神と人の共存を選んだ宗教】

関連記事

  1. 顕正会 勧誘 裁判

    顕正会(冨士大石寺顕正会)

    顕正会の勧誘が裁判沙汰に【顕正会vsユーチューバー】続編

    この記事はえらてんチャンネルのYouTubeの内容を文字起こした記事に…

  2. 顕正会 勧誘
  3. 幸福の科学

    Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    幸福の科学

    幸福の科学の霊言のやり方【大川隆法長男・宏洋直伝】ヒカキン版

    この記事はえらてんチャンネルのYouTubeの内容を文字起こした記事に…

  4. 幸福の科学 長男

    Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    幸福の科学

    幸福の科学vsユーチューバー長男宏洋の争いは激化する?

    この記事はえらてんチャンネルのYouTubeの内容を文字起こした記事に…

  5. 創価学会 顕正会 日蓮正宗

    創価学会

    創価学会vs顕正会vs日蓮正宗【日蓮宗教戦争の全容】

    この記事はえらてんチャンネルのYouTubeの内容を文字起こした記事に…

  6. アダムとイブ

    キリスト教

    アダムとイブに隠された3つの話【リンゴ・葉っぱ・子孫】

    アダムとイブはリンゴや葉っぱ、子孫など決まったテーマで論争される事も珍…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_child/comments.php on line 156

CAPTCHA


今週、最もアクセスのあった記事

  1. 統一教会
  2. 金光教とは 本部 教え
  3. 黒住教
  4. みすず学苑 広告
  5. キリスト教 歴史

あなたにおすすめの記事

  1. ユダヤ教 キリスト教
  2. 宗教 日本
  3. イタコ
  4. PL教団 PLタワー
  5. イタコ 占い

カテゴリー(ドロップダウン表示)

  1. 幸福の科学 女優
    Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    幸福の科学

    幸福の科学が女優を広告塔として利用する理由
  2. 幸福の科学
    Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    幸福の科学

    幸福の科学・教祖の長男宏洋がユーチューバーに!?
  3. オウム真理教 現在

    オウム真理教

    オウム真理教の現在(いま)【最新版2019】
  4. ゲシュタルトの祈り
    Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    祈り

    ゲシュタルトの祈りは心の現在地をチェックする
  5. 霊友会 とは 釈迦殿
    Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    霊友会

    霊友会とは?宗教界で1,2を争う建築【釈迦殿・弥勒山】の評判
PAGE TOP