Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 35
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 35
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 35
この記事はえらてんチャンネルのYouTubeの内容を文字起こした記事になります。こちらの記事で紹介した動画は、記事の最後にリンクしています。個人的に大好きなYouTubeチャンネルの1つで、歯に衣着せぬ物言いがたまりません。動画を見るほど時間が無い人はこちらの記事が役に立ちます。えらてんチャンネルで他に文字起こした記事はこちらのカテゴリーよりご覧ください。
宗教.jpでもイスラム教の特集を組みました、興味ある方はどうぞ。↓
のべ 6569 人がこの記事を参考にしています!
今日はですね、日本人イスラム教徒のKさんに来ていただきました。事情があって匿名なんですけれども、色々お話を聞いていきたいと思います。お店なので若干雑音が入っちゃうかもしれないんですけれども、宜しくお願いいたします。
目次はこちら
東大生がイスラム教に入信する理由
簡単に自己紹介をして頂いてよろしいでしょうか。
はい。今東京大学の大学院でイスラムの研究をしている修士の二年目になります。
あまり日本人でイスラム教に出会う機会ってないと思うんですけど、親御さんがイスラム教徒だったりとかそういうような、イスラム教との出会いについて教えて頂けますでしょうか。
両親はどちらも仏教徒の家で、幼いころにミッションスクールの、キリスト教系の保育所に通っていたので、その関係で教会に通う習慣がついてて、それでもともと一神教にすごく興味があって、
神様を信じるみたいな感覚は昔からあったと。
そうですね、僕はずっと神様はいるっていうのをずっと思ってて、大学に入ってからは一神教の勉強をしたいと思って今に至ります。
大学の神学部に入ってという事ですね。大学院まで研究をしていると。一般的なイスラム教に対するイメージってテロとか危険とか同時多発テロ事件とかもそうですし、イスラム国とかっていうそういうイメージが多いと思うんですけど、実際どうですか?ご自身は。それに対して思う事とかいろんな意見があると思うんですけど、聞かせて頂けますか?
そうですね、僕自身はやっぱり自分自身のイスラムへの動機っていうのは学術的な動機が強いんですけど、僕の前後の世代ってやっぱりすごく2001年のテロの方に、小学校5・6年生くらいで見てる世代なのでそれですごくイスラムに対する強いインパクトを持ってる世代。
単に悪い宗教だっていうより、どうしてああいうことやったんだろうかそういう疑問を持っていて、それを凄い興味として持ち続けた人がイスラム教は入ったっていうこともあると。
そうですね、そういう友達もいます。
ご自身はどうですか?あの事件についてとかは。同時多発テロ事件からイスラム国まで一応つながるといえばつながる系譜があると思うんですけど。
僕は特に思う所はないです。
イスラムでも数が多いからって感じですか?
そうです、そうです。本当にいろんなイスラムがあるので。
世界には何人ぐらいいるんですか?
今何人くらいですかね。16とかですか、15・16ですか?
16億人ぐらいいるということで。その中には多少過激な人が居てもそうれはそうだろうと。オウム真理教とかが仏教の過激派みたいな分類にされるのと同じことだと。
そうですね、その割合に比べたらもっと低いと思います。
仏教徒の中で過激な仏教徒がいるよりは、イスラム教徒全体の中でイスラム国とかの方が少ないんだと。イスラム国って何人くらいいるんですか?
わかんないです。
ご自身としては心情的にというか、分かる部分もあるとか全然わかんないとか。
僕は本当にあんまり関心がないので、
遠いところとか?
遠いところにありますね。
日本でイスラム教の信仰生活はどのように?
日本における信仰生活みたいなことを聞きたいんですけれども、イスラム教徒の特徴ってあんまり詳しくっていうか知らない人の方が多いと思うんですけど、普通の日本人だった時と比べてイスラム教に入信してから豚肉食べないとかお酒飲まないとかもそうだと思うんですけど、どういうような戒律とかがあるのか教えて頂けますか?
一番最初にすごく大きな生活の変化はやっぱり1日5回の礼拝があるんですよね。これはすごくやっぱりその準備のための清めの作業とか、水を使って顔洗ったり手を洗ったり足を洗ったりする場所とか、
場所もそこらへんじゃできないですもんね。
礼拝するための準備の場所と礼拝そのもののための場所、身をかがめて地面に額をつけるので、その場所を日本で探すのはすごく大変だと思います。東京だとやっぱりデパートや百貨店でも増えてきましたけど凄い外国人向け、ムスリムのお客さん向けに増えてると思うんですけど、そのほかの地方とかだと全然そういう環境がないので大変だと思います。
食物はどうですか?豚肉とか。
食べ物もそうですね。お肉にしても豚以外でも、例えば牛とか鳥でも屠殺の方法によって食べられるか食べられないかっていう基準もありますし、どこまで個人がそういう義務に従うか人によって違うと思うんですけど、なので人によってバリエーションがあると思うんですよ、特に日本では。
豚肉食べちゃう人もいてもおかしくない?
そうですね、お酒飲んでるムスリムもいますから。
ご自身はお酒飲まないで豚肉は食べない。
そうです。
日本でイスラム教徒が増える背景
日本人イスラム教徒はどれくらいいるもんですか?
日本人イスラム教徒はどれくらいいるんですかね…
日本に来てるイスラム教徒、外国人の方は結婚していて、それを含めると結構3万人とかは行くんじゃないかなとか。Kさんみたいに自分から入信してっていう、結婚じゃなくて入信したっていうケースだとどれくらいなんでしょう?
どうなんですかね。でも最近若者では増えてると思います。というのは、大学でアラビア語を取る人が急に増えたんですね。やっぱりそれでイスラムに関心を持って勉強したいって人が増えると、その分だけ入信しようっていう人が増えてくる。僕が一年生の時って、アラビア語って他の言語を取れない人が取る言語だったんですね。その事件があってからは、第一志望でも取れない人が出たって聞いてます。それくらいにすごいアラビア語の履修者が増えて、
関心が高まっているっていう事ですか。つまりIS関連のニュースでも日本だと結構薄まってきちゃうから、現地の情報を得たいということで、
そうですね。地域研究的な関心を持つ人もいるし、
多くの人たちが関心を持って、ムスリムにならない人も多いんだけれども、それだけアラビア語、イスラム文化っていうのが増えるとその分入信しようって人も増える。
イスラム教徒の特徴
入信する人っていうのはどういう人が多いんですか?職業とか、社会的地位、性別。その辺はどうですか?
どういう人が多いですかね‥‥。僕の身の回りでしか知らないですけど、まず僕みたいなタイプが一つ。研究的な関心、学術的な関心があって信者としてイスラムに接していきたいというのと、あとは例えば特に最近目立つようになったのは、大人の人で入信される方で、ハラールビジネスに加わりたいから自分も入信するケース。
ハラールビジネスって、ムスリム系には食べちゃいけないお酒とかがあるので、そのムスリム系に物を売るときに結構大変なんですよね。それのビジネスに参入するためにムスリムになる人もいると。
それは本当に結構東京では特に数例見るケースです。他には女の子は特にイスラム圏ですね。
旅行とか?
研修とかで旅行に行ってみて、日本と全然違って、イスラムが社会も国家も基盤にあるっていうのを見て、ムスリムの生活に関心を持つみたいな。
それで自分も仲間として入ろうと思う。世界旅行系からなる人もいるんですね。
冒険少女みたいな。
世界を旅行する系からイスラム教に関心を持つ人もいると。
自営業者とか多いんですか?どっちかっていうと。あまり会社勤めは少ないですかね?会社勤めしているムスリムの方とかいます?
あんまり知らないですね。やっぱり普通に会社勤めしてると例えばさっき言ったように礼拝するだけでもすごく難しいと思うので。
たばこ休憩はあっても礼拝休憩っていうのは認められないところが多いですよね。
なので学生とかだと融通が利きますし。
自営業とかだと融通が利く?
そうですね。大学でも礼拝スペースとかハラールフードが増えているので。
やっぱりご飯とかもそうだけど生活が制限されるといったらあれですけど、
そうです、制限されますよ。普通に何もしないで一日生活してるのとは全然違いますから。
それによって仕事の幅とかも決まってくる?
そうかもしれないですね。
それが嫌だから背教したみたいな人はあんまり聞かないですよね。
そうですね、それと関係なく入信する人は入信しますし、礼拝しなくてもムスリムっていう意識持ってる日本人もすごく多いと思います。
イスラム教徒になって良かった事
日本人イスラム教徒として生きる上でよかったこととか。
日本人っていうのに限定されないと思うんですけど、僕も何度もイスラム圏に研修行ってて、日本では感じられないネットワークの広がりですとか、凄いムスリム人口ってこんなに多いんだっていうのを、日本だと全然実感できないんですけど、
世界中に仲間がいるみたいな感じ?
そうですね。本当に世界中に仲間がいるっていうのを実感できるっていうのもすごく面白いですし、イスラムが社会を回してるとか作ってるっていうのを目の当たりにするとすごく壮観ですよね。面白いなって。
文化とかもね。
今後はその今大学院に通われている、東大の大学院に通われているという事ですけど、研究者としてやっていく?
はい、僕は研究者志望で。研修者がやっぱり一番ムスリムとして日本では生活しやすいんではないかと。職業形態として。
偏見とかあります?イスラム教徒としての生きにくさみたいなところって。
学術界ではまずないですね、基本的にないです。
地方では偏見もあるのは確か
礼拝とかもそうですけど、人からの目線とかはどうですか?
僕も地方出身なんですけども、地方の友達とかはやっぱり引く子もいますね。えっ!っていう反応する子が多いかもしれないです。
都心だとやっぱり、ムスリム以外にも変な宗教に入ってる人がいっぱいいるから、
都心だとやっぱりいろんな人が集まるのでムスリムにそもそも中興の時代からムスリムの同級生がいたとか、そういう人が凄く多いので、やっぱり経験豊富なんですよ。異文化と接する経験が豊富なので、
慶應だとか東大だとか、そういう大きな大学になってくると。
大きな大学だとそうですね。なので大学に居て不自由を感じた事は本当にないです。ありがたいことに。
なるほど。イスラム教徒ってあまり勧誘するイメージないというか、どういう風に布教をするんですか?
積極的に布教する団体もあるんですね。基本的には本人の自発性というかを尊重するのではないかなと思います。
ご自身もあんまり…
そうですね単純に関心がないかもしれないです。
あくまで学問的な関心なんですね。大体学問としての専攻ってどういう事になりますか?
東京大学は特に、古典を読んで思想をやってる人や文献学をやってる人が多いので、同じイスラム専攻してるって人でも地域研究でやってる人もたくさんいますし。
地域研究っていうと今のアラブ世界の事とか。アラビア語の古典を読むのとは違うんだ。
そうですね、また違う作業です。
Kさんの方は古典を解釈するというのを専門にした作業という事ですね。
そうですね、専門は。
今日は色々教えて頂きましてありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。