Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 35
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 35
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/religio.jp/public_html/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 35
アーメンの意味とは何か。英語ではアーメンでなくエイメンだという事、アーメンのやり方(十字の切り方や描き方)、おまけで賛美歌でよく聞くアーメン終止も少しだけ解説しています …
アーメンは簡単な言葉で、キリスト教の中で一番短い信仰告白だと言えるでしょう。
日本だとクリスチャンでない家庭ではアーメンと唱える事は少ないかもしれませんが、海外で食卓を囲むとアーメンと唱える事って意外と多かったりします。
のべ 13114 人がこの記事を参考にしています!
目次はこちら
アーメンとは
アーメンはキリスト教などで祈りの締めくくりに使う言葉です。
賛美歌などでも最後に唱える事があります。一般的にキリスト教以外にも、イスラム教やユダヤ教といったアブラハムの宗教ではアーメンを使います。アーメンの他に、アメンやアミン、アーメーンなど宗教や宗派、地域によっても呼び方が違います。また、アクセントも「アー」と「メン」どちらが保持するかも様々で特に決まっていません。
ちなみに、英語だとamen(エイメン)となるので海外で違和感を感じるかもしれません。
キリスト教に強い影響を及ぼしたユダヤ教がアーメンという言葉の生みの親で、信者が聖書を省略して復唱する事をアーメンと言うようになり、その習慣が今でも続いていると言われています。いわゆる、演説などの合いの手(そうだ!そうだ!)などのように使われたのが始まりと言っても良いのかもしれません。
アーメンの意味
アーメンの意味は日本語にしてもわかりづらいと言われています。
ヘブライ語で真実という意味から生まれた言葉で、アーメンと言う言葉自体に宗教的な意味合いが含まれているため、例え「本当に」「仰る通り(その通り)」「そうありますように」などと意味を付けてもしっくりこないのです。ただ、アーメンの基本的な意味は同意や共感などを示す言葉です。
念の為に「同意と共感の違い」を解説すると、同意は話の内容(コンテンツ)に賛同する意味で、共感は相手が事実をどう受け止めているかを尊重する意味として使われています。
現代語でアーメンを表現すると「それな!」と言うのは若者だけでしょうが、新しい言い換えとして注目が集まっています。福音書ではアーメンが冒頭に使われる事も少なくなく、日本語訳も「はっきり言っておく」など強調を示す意味もあり独特です。
アーメンの英語表現
アーメンは英語で amen です。
アーメンと日本語で言い慣れている人には発音(聞き取り)には注意が必要です。2つの発音があり、ɑ`ːmén(アーメェン)と èimén(エイメェン)です。一般的に、カトリック教徒はamenのAを eɪ で発音するのに対し、プロテスタント教徒はɑː で発音します。
amenをスラングとして使うと、キリスト教徒などを不愉快にしてしまうのではないかと悩む人がいるかもしれませんが、これに対して腹を立てるクリスチャンは見たり聞いたことはありません。例文として、よく使われるのが amen to that (本当だね、その通り)です。宗教的な言葉としてではなく日常会話でも使う場合も少なくありません。
アーメンのやり方
アーメンにはやり方があります。
プロテスタントはアーメンのやり方にはこだわりませんが、カトリックや正教会ではアーメンのやり方が決まっています。一般的なアーメンのやり方は、右手で額、胸、左肩、右肩と十字を切ります。また、「父と子と聖霊の御名によって、アーメン」と唱えながら十字を切るのもカトリックの風習です。
聖堂に入る際に、信徒は聖水に指を浸して十字を切ります。また、祈祷の時なども随時、十字を切ります。ちなみに、正教会では十字を切るという表現はせず十字を描くと呼ばれ、カトリックの十字の切り方とは正反対(額・胸・右肩・左肩の順番)に3本の指のみを使って行うのが特徴です。
アーメン終止
アーメンは祈りの他に賛美歌でも使います。
音楽の世界で使うアーメンのことをアーメン終止(amen cadence)と呼んでいます。IVの和音(ファ・ラ・ド)などからIの和音(ド・ミ・ソ)に進行して終止するもので、サブドミナントからトニックに至るため、全終止と比べやや柔らかい印象を与えると言われています。
あまり十分な終止感を与えないものが多く、古典的な楽曲の最後の用いられています。この場合、完全終止の後にさらにアーメン終止を付け足すこともよく行われます。賛美歌の最後の「アーメン」がこの和音で歌われることが多いことからアーメン終止と呼ばれるようになりました。またの名を変格終止、変終止、プラガル終止とも呼ばれています。
まとめ
アーメンの意味は真実に同意する合いの手だと言っても良いのかもしれません。
アーメンとは、まさに神と対話する合いの手だと感じるのは私だけでしょうか、、、アーメン。
あとがき
アーメンは愛の手と言った方がキリスト教らしいかもしれません。
キリスト教は愛の宗教とも呼ばれ、聖書はいのちの書だとも呼ばれる事もあるんだとか。
この記事へのコメントはありません。